【キーマカレー】お店と手作り、どちらがコスパいい?

カレー

僕はカレーが大好きで、よく家で作ります。

ただそのほとんどは市販のルーを使ったカレーなので、今日は久しぶりにスパイスからキーマカレを作ってみました!

ついでに、手作りとお店、どちらがコスパいいか調べてみることにしました!

検証方法

コスト(1食当たりの費用)を比較し、コスパを判定します。

パフォーマンス(味)は同じとみなして比較しないことにします。

味の比較は難しいので割愛しますが、手作りで相当美味しくないものができあがれば、問答無用でコスパ悪い判定をします!

作るもの

今回はハウスさんで紹介されている作り方で作ってみます。

ハウス直伝!簡単なのに本格的 人気のスパイスカレー | スパイスオブライフ
スパイスたった3種類、身近な食材で作れる簡単なおうちスパイスカレーレシピをご紹介。スパイスたっぷりの本格レシピや使い切りレシピも。

なお、1食あたりの費用を出すに当たり、時間単価も考慮しようと思います。

時間単価とは、次のように求められるものです。

時間単価 = 毎月支払われる賃金 ÷ 月平均所定労働時間

簡単に言えば、自分の今の時給みたいなものです。

本来なら「毎月支払われる賃金」に会社の給料を入れて計算するので、私の時間単価は1,800円くらいになるんですが、今回は時間単価を1,000円として計算します。

料理にかかる時間を使い、時給1,000円のバイトで働いていたら、、と考えるとわかりやすいでしょうか

お店のもの

比較対象は、CoCo壱番屋が出しているキーマカレーのレトルトとします。

いろいろなお店でキーマカレーを出していて、それらのお店のメニューと比較したいと思っていたのですが、自分が付け合わせを作るのが面倒だったというのもあり、今回の比較対象はレトルトとさせてください💧

CoCo壱番屋のレトルトキーマカレー、公式通販ショップでは、5個入りで税込2155円、1食当たり451円でした。

※厳密には、比較対象と同じ材料で、同じ作り方で行わないと比較にならない!という声もあるとは思いますが、そこは多めに見ていただけたらと思います💦

作ってみた!

材料

材料と料金、材料だけで見た1食当たりの費用は以下のとおりです。なお、今回は多めに作ったため、6人分となりました。

材料(6人分)分量材料費
ターメリックパウダー小さじ250円
クミンパウダー小さじ250円
コリアンダーパウダー小さじ250円
豚ひき肉700g1,000円
プレーンヨーグルト大さじ880円
玉ねぎ2個80円
トマト缶1缶100円
にんにくチューブ6cm40円
しょうがチューブ6cm40円
小さじ210円
合計1,500円
1食あたり250円

作り方

作り方の詳細はハウスさんのサイトをご参照ください!

まずは玉ねぎをきつね色になるまで炒めるところから始まるのですが、結構時間がかかります。

塩をかけてから炒めると、浸透圧によって水分が出やすくなって、炒まるのも早くなるという話を聞いたことがあるので、それでやってみました。早まったかはよく分かりませんでした^^;

その後のトマト缶を入れてペースト状になるまで炒めるのも時間がかかりました。

この玉ねぎとトマトの炒め作業が終われば、あとは割とすぐに出来上がります!

完成!

僕にしては美味しく作ることができました!

辛味が足りなかったらどうしようと思いましたが、3種類のスパイスのスパイシーさだけでちょうど良かったです。

塩っけもちょうどいいです。もし足りないと感じれば、最後に様子を見ながら足してあげればいいですね。

美味しくなければ比較も何もあったものではなかったので、とりあえずほっとしました😅

料理にかかった時間

今回は、料理自体の時間だけでなく、買い物などの時間も考慮します。

やったことかかった時間
買い物(移動を含む)20分
料理60分
片付け5分
合計85分

1食あたりの費用

以上より、1食当たりの費用を計算してみます。

計算方法は次のとおりです。

1食あたりの費用 = 1食あたりの材料費 + (時間単価 × 料理にかかった時間) / 作った量(○人分)

計算すると、1食あたりの費用は485円でした!

検証結果

検証の結果、CoCo壱番屋が451円、手作りが485円ということで、CoCo壱番屋のレトルトキーマカレーの方がコスパが良いというこになりました!

悔しいですが、CoCo壱番屋さんの商品が素晴らしいということが証明されたということですね(^ ^)

まとめ

普段料理をするに当たり、どうせならコスパ良く作りたいと思い今回検証してみましたが、惜しくもCoCo壱番屋さんには負けてしまいました。

正直料理は趣味なので、厳密にコスパを意識しているわけではありませんが、興味本位でこれからもコスパの良い料理を探求していきたいと思います!

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました